関連書籍紹介1/3
「妄想する頭 思考する手」
https://j.mp/3thmvno— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 5, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
関連書籍紹介1/3
「妄想する頭 思考する手」
https://j.mp/3thmvno— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 5, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
#CEDEC2021 基調講演 暦本純一先生
「Human Augmentation:人間拡張がもたらす未来」
(SNS📷OK)SIGGRAPH’98以降、同じ世代を生きた研究者として懐かしい映像や発見がまとまっていていい講演でした
個人的にベストを1枚選ぶとすると
Efficiency(効率性) x Efficacy(効能感)
の軸でのマッピングが好き https://j.mp/2VhtMah— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 5, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
♪kitchen の中で chicken
cooking してる 光景
rap しながら wrapping
vegan でもないのに 肉食べれない
菜食じゃないけど再食
echowrap 使うけど egowrap 使わない
#植物性ラップ— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 5, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
パラリンピックもうちょっとしっかり見たい人生だった…
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 5, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
おめしすさんたちやっぱりいたんだ・・・
「有名Vチューバーだけど何か質問ある?」をやりたい!!!!! https://j.mp/3hm9mF1
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
魔法瓶は「魔法の花瓶」だったのか…
今だとなんだろう?
バルミューダとかヘルシオクッキングとか?炭酸水メーカーとかも存在感大きめだ…。一方でハクション大魔王の瓶みたいな存在感に成長していくと、それは生活ではなくお茶の間のトラブルメーカーな魔法使いになれるんだろうな https://j.mp/3BE2biY
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
いまは軽くリバウンドしながらも順調に安定体重-4kgに向かっています。
ここから20年超えられない壁があって、たぶん何しても下がらないだろうなという予感はありますが、今回は家族の協力があるのでもしかしたらいけるかも?
無理せず続けます。 https://j.mp/3tdlvR2
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ここ数年のiOSヘルスケアを見ていると、東京で一人暮らししていた時がベスト体重、その後、家族と合流して新居に住みはじめた後は新婚時代から変わらない体重(+4kg)、さらにコロナ禍で+3kgというところですが腹回りの皮下脂肪というよりは、内臓脂肪が心配です。献血回数が減ったので見落としていた。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
なお最近学んだリングフィットのテクニックなのですが「腹筋ガード」は腹横筋を使ってください。普通に腹の力を入れているだけだと、鍛えることはできるのですが、シルエット的には腹が出てきます。
腹横筋はとても愛すべき筋肉です。
https://j.mp/3C2mEza
#RFA— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
なお食事ログはMyFitnessPal(無料)を長年使っています。カロリーだけでなくカリウムや脂質、タンパク質などをきっちり測りたいので。バーコード入力が便利なのです。体重は写真撮影も一緒にできるし、iOSヘルスケア対応です。体脂肪率だけは入力できる環境がないのでヘルスケアアプリから直入力です。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Sep 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob